look について⑩
2023.08.20
look, see, watch を「見る」という訳で覚えてはいけません!
前回までの様に
普通の動詞の使い方の場合
feel や taste や smell は、
触覚、味覚、嗅覚に関連した
能動的なイメージの使い方と
受け身的なイメージの使い方
の両方ができました。
そして、
視覚に関連しては
look が、
能動的なイメージの使い方で
see が
受け身的なイメージの使い方
という風に分かれています。
また、
視覚に関連した
能動的イメージの使い方
ができる動詞は
watch もあります
なので、
例えば、次の3つの文を
I looked at a squirrel.
I saw a squirrel.
I watched a squirrel.
全部「私はリスを見た。」
という意味だなんて
思ってはいけません。
動詞が違えば、
勿論、表現している内容も
違うんです。
イコールの日本語がない英単語を
訳で覚えてはいけないんです!
さらに詳しい説明や
日本語には無い単語の
イメージを身につける為の
マンツーマントレーニングは
東京都福生市、
横田基地のすぐ近く
当個別指導英会話教室にて!