コラム Column

look について⑨

2023.08.17

look や see を「見る」という訳で覚えてはいけません!

 

 

 

前回までの様に

look は、

普通の自動詞の使い方 ベル

feel や taste や smell

と同じように

話し手の主観を表現した ベル

特殊な使い方ができます。

 

ただ、

feel や taste や smell は

普通の動詞の使い方

をした場合に、

look のように

能動的なイメージ

の使い方だけでなく、

皮膚や舌や鼻で

何かを感じる(知覚する)

という受け身的なイメージ

の使い方もできました。

そして、

目で知覚するという

受け身的イメージの

使い方の場合は、目

look ではなく、NG

see を使います。

 

I looked at a fan.

I saw a fan.

 

上の文は、

(天井の)ファンに目を向けた

という動作を表現していて、

下の文は、

ファンを目で認識した

ということを表現しています。

 

さらに詳しい説明や

日本語には無い単語の

イメージを身につける為の

マンツーマントレーニングは

東京都福生市、

横田基地のすぐ近く

当個別指導英会話教室にて!

一覧に戻る