feel について⑪
2023.04.02
feel の深いイメージを感じましょう!
前回の様に
feel は、
他動詞の使い方で、
受け身的に
何かを心で感じる
ということも
表現できます。
そして、
次の文の様に
感じた結果の影響なんかも
表現できます。
➇は、
体に感じた悪い影響でしたが、
今回は良い影響になります。
I feel the beauty of the cherry blossoms
every year.
ちなみに、写真の桜は、
当校の教室の窓から見える
枝垂れ桜です。
1本だけで地味な感じですが、
目の前にあるので、
毎年この時期は、
仕事の合間に見ては、
地味に感動しています。
今日は、まだ七分咲き位ですが、
私には十分綺麗です。
文の訳は、
「毎年この桜の花の美しさに感動しています」
となります。
でも、いつも言ってるように
feel =「感動する」
なんて訳で覚えないよう
にしましょう!
心で美しさを感じている
という feel のイメージ
を感じましょう!
さらに詳しい説明や
日本語には無い単語の
イメージを身につける為の
マンツーマントレーニングは
東京都福生市、
横田基地のすぐ近く
当個別指導英会話教室にて!