hold について⑱
2022.10.25
hold to と熟語で覚えるのではなく、hold と to を感じましょう!
前回の様に
hold は、
自動詞の使い方で
hold + 前置詞+名詞
という形でも使えます。
そして、
前回と同じ前置詞の to
を使ったとしても
いつも同じ訳になるとは
限りません。
I hold to the hope.
訳は、
「その希望を、しっかり持ち続けている」
みたいになりますが、
イメージは前回と同じで、
I hope で
「私は、そのままの状態を保持している」
で、その状態は、
to the hope の状態、
「その希望と向き合っている状態」
と言っています。
前回は、
向き合っている状態なのが、
規則だったので、
違う訳になっているんです。
なので、
hold to を
熟語みたいにして
訳で覚えるのは
お勧めできません。
hold と to を
感じられなく
なってしまうからです。
日本語には無い単語は
訳で覚えるのではなく
イメージで捉えるようにすれば
英語を感じられるようになります。
訳ではなく
イメージです。
さらに詳しい説明や
日本語には無い単語の
イメージを身につける為の
マンツーマントレーニングは、
東京都福生市、
横田基地のすぐ近く
当個別指導英会話教室にて!