コラム Column

make について㉑

2022.07.28

いつも「強制してる」わけではありません。

 

 

 

前回の様に 

 

make

使い方には 

 

使役動詞と呼ばれてる

make +名詞+動詞原形 ベル

という使い方があります。 

 

そして、意味合いとしては

誰かが誰かに「強制的に」 

ある動作をさせる

という感じでした。

 

ただ、「強制」の感じがあるのは

実は人が主語の場合です。 ひらめき電球

次の文の様に

物が主語の場合は 

「強制」のイメージはありません。

 

The TV show made me laugh. 

 

この場合は、ただ

 「あるものを別の形・状態にする」 カギ

make の基本イメージです。

 

 

 

 

東京都福生市の英会話教室

パワーイングリッシュでは、

横田基地の中でのレッスンや

当校教室で日本人講師による

日本語には無い単語を訳ではなく

イメージを感じ使い方を理解して

気持ちを込めて英語で話す為の

マンツーマントレーニングなどを

行っております。

一覧に戻る