make について⑲
2022.07.25
同じ訳が使えても、 make, have, let はイメージが違います。
前回迄の様に
make は
「作る」だけではなく
他にも色んな訳が
使われています。
そして、
有名な使役動詞
と呼ばれてる
使い方もあります。
She makes him cut turkey.
訳は
「彼女は彼に
ターキーを切らせている」
となりますが、
同じ訳で have や let でも
文が作れてしまいます。
違いは
彼女と彼の人間関係です。
実際の人間関係だと、have なのですが、
make と have と let の
イメージの違いから
彼女と彼の人間関係まで
分かってしまいます。
やはり、英語は
日本語には無い単語を
訳ではなくイメージで理解
する事がとっても大事です。
東京都福生市の英会話教室
パワーイングリッシュでは、
横田基地の中でのレッスンや
当校教室で日本人講師による
日本語には無い単語を訳ではなく
イメージを感じ使い方を理解して
気持ちを込めて英語で話す為の
マンツーマンレッスンなどを
行っております。