make について⑰
2022.07.22
なぜ、make が使われているのか? make のイメージを感じましょう!
前回の様に
make は
他の動詞だけでも
表現できる事を
あえて
make + その動詞の名詞
という使い方もありました。
基本のイメージは、
「あるものを別の形・状態にする」
ですが、結果は
良いイメージの場合もあるし、
悪いイメージの場合もあります。
She made a decision.
She made a mistake.
上は「整えて完成させた」
良いイメージで、
下は「別の形にした」
というのが悪いイメージです。
でも両方とも、
単に decide とか
misake という動詞で
表現する場合よりも
make のイメージが
加わっているのは
一緒です。
東京都福生市の英会話教室
パワーイングリッシュでは、
横田基地の中でのレッスンや
当校教室で日本人講師による
日本語には無い単語を訳ではなく
イメージを感じ使い方を理解して
気持ちを込めて英語で話す為の
マンツーマントレーニングなどを
行っております。