コラム Column

get 2種

2022.05.16

get には、大きく分けて2種類の使い方があるんです。

 

 

 

前回の様に 

 

get は 

 

take のように

色んな訳が使える

動詞なのですが、

 

大きく分けて

2つの使い方が  目

ある事も注意する

必要があります。 カギ

 

例えば、

次の2つの文は、

一見同じ様に見えますが

実は全く違う種類の文

なんです。

 

I got steak. 

I got full.

 

どこが違うかというと、

上の文は

普通の他動詞の文なのですが、

下の文は

上の文と違い 

get の後ろに名詞ではなく

形容詞があります。

 

後ろに名詞ではなく

形容詞を配置出来る動詞は

いくつかありますが、

get はその1つなんです。 

 

そして後ろに配置する

単語の種類により

文の内容も異なります。 

下の文は、

実は動詞の文

というよりも

be動詞の文

の感覚の文

になっているんです。

 

つまり、

 I'm full. と同様に

 I は full だと

言っている文

なんです。

 

 でも上の文は、

 I は steak だとは

勿論言ってません。

 

この様に get は

後ろに配置する

単語の種類により

実は2種類の

使い方・意味合い

があるんです。

 

 

 

 

東京都福生市の英会話教室

パワーイングリッシュでは、

横田基地の中でのレッスンや

当校教室で日本人講師による

日本語には無い単語を訳ではなく

イメージを感じ使い方を理解して

気持ちを込めて英語で話す為の

マンツーマントレーニングなどを

行っております。

一覧に戻る